2019年02月24日
始動しますか
なんだかんだ乗ってなかったな。
寒さも緩んできたし、乗りましょう。お腹もまた出てきてしまった。
久々やし時間も限られとるから近場へ。池内を目指すくらいがちょうどいいかな。
と思って出発したらけっこう中途半端な時間。たむらが開いてるやんか。
というわけで、たむらに寄り道。

冷たい麺そのままにダシだけかけて、ネギも生姜も入れん。
ドリンク感覚で15秒くらいで飲んだ。噛んでないわ。
前に並んでた家族連れが座席に座る前にお金を置いて出たよ。
もう、ちょっと満足やけど、せっかく出たんで走らないと。
峠を一つ越えて池内へ。
こっちはドリンクではなくて食事です。

食事感を出すために卵を入れてみました。
そば小ぬくいんに卵。

もー食えん。
ぐるっと周って国分寺に戻って、釣具のポイントの建設の様子を見て帰宅。
久々過ぎてたった28㎞で膝が弱ってる。時々乗ろうね。
28㎞
積算1696㎞
寒さも緩んできたし、乗りましょう。お腹もまた出てきてしまった。
久々やし時間も限られとるから近場へ。池内を目指すくらいがちょうどいいかな。
と思って出発したらけっこう中途半端な時間。たむらが開いてるやんか。
というわけで、たむらに寄り道。

冷たい麺そのままにダシだけかけて、ネギも生姜も入れん。
ドリンク感覚で15秒くらいで飲んだ。噛んでないわ。
前に並んでた家族連れが座席に座る前にお金を置いて出たよ。
もう、ちょっと満足やけど、せっかく出たんで走らないと。
峠を一つ越えて池内へ。
こっちはドリンクではなくて食事です。

食事感を出すために卵を入れてみました。
そば小ぬくいんに卵。

もー食えん。
ぐるっと周って国分寺に戻って、釣具のポイントの建設の様子を見て帰宅。
久々過ぎてたった28㎞で膝が弱ってる。時々乗ろうね。
28㎞
積算1696㎞
2018年11月05日
しっぽくうどんのために
夏が暑すぎて休んでた。
しかもこの夏は新たな趣味として渓流ルアーにハマってしまったので、ますますチャリに乗る機会を失ってたな。
知らん間に涼しいつーか寒いくらいになってて、再始動。
しっぽくうどんの季節が来てしまった。

手打ちうどん上田のしっぽくは11月に始まる。
ただでさえ甘いダシなのに、金時豆のかき揚げまでのせる暴挙。

うどん食ったら、何の目的も無いんでテキトーに走る。あてもなく北上して、仏生山~ガソリン道をどんどん北上。
さすがに塩江の道の駅まで行く元気はないんで、川東から矢坪に抜ける。アップダウンがキツかった。
たったの35㎞でクタクタ。
積算1668㎞
しかもこの夏は新たな趣味として渓流ルアーにハマってしまったので、ますますチャリに乗る機会を失ってたな。
知らん間に涼しいつーか寒いくらいになってて、再始動。
しっぽくうどんの季節が来てしまった。

手打ちうどん上田のしっぽくは11月に始まる。
ただでさえ甘いダシなのに、金時豆のかき揚げまでのせる暴挙。

うどん食ったら、何の目的も無いんでテキトーに走る。あてもなく北上して、仏生山~ガソリン道をどんどん北上。
さすがに塩江の道の駅まで行く元気はないんで、川東から矢坪に抜ける。アップダウンがキツかった。
たったの35㎞でクタクタ。
積算1668㎞
2018年03月11日
フランジャーを探す旅
めちゃくちゃ久しぶりやなぁ。
腹が出てきてしもた。ぬくくなったらもっと乗ろう。
今日の走る目的は、中古屋さんでギターのエフェクターを探しに行くこと。
屋島のハード〇フとかレインボー通りの中古屋とか郷東のハードオ〇とか。
東に走ればええんやけど、朝早かったんで遠回りせんと開店してないかも。南へ。
田村でおやつのうどん。

200円のうどんを20秒で食ったんで、1秒10円。
讃岐うどん1秒10円理論。意味はワカラン。
そのまま南下。またまた池内で、お次はそばに。

こっちはゆっくりもぐもぐタイム。
テキトーに東へ向かう。坂はあるかもしれんけど、ちょっとなまってるんで空港の南側の道をチョイス。

田舎でいいね。
このまま塩江の道の駅まで行こうかと思ったけどしんどいので北へ下る。
WBでムスコの会員カードを作ってもらう。彼は春から岡山なんで、そっちのお店でお世話になりましょう。
レインボーの中古屋、ボスのフランジャーあるけど高いよ。中古で傷だらけなら5000円以下でないと。試奏もせんとスルー。
屋島へ。こっちは商品自体なし。
タックルベリーに寄るついでに腹減ってきたんで。

橋村製麺所でまったり。
タックルベリーでちょっとお買い物して帰宅の方向へ。
郷東のお店に見た目ぼろいけど4000円のボスのをみっけ。
試奏したら死んでた。こんなん安くても買えるかよ。
というわけで、いっぱい走ったけど目的達成できず。
しゃーないな。
65㎞
積算1599㎞
腹が出てきてしもた。ぬくくなったらもっと乗ろう。
今日の走る目的は、中古屋さんでギターのエフェクターを探しに行くこと。
屋島のハード〇フとかレインボー通りの中古屋とか郷東のハードオ〇とか。
東に走ればええんやけど、朝早かったんで遠回りせんと開店してないかも。南へ。
田村でおやつのうどん。

200円のうどんを20秒で食ったんで、1秒10円。
讃岐うどん1秒10円理論。意味はワカラン。
そのまま南下。またまた池内で、お次はそばに。

こっちはゆっくりもぐもぐタイム。
テキトーに東へ向かう。坂はあるかもしれんけど、ちょっとなまってるんで空港の南側の道をチョイス。

田舎でいいね。
このまま塩江の道の駅まで行こうかと思ったけどしんどいので北へ下る。
WBでムスコの会員カードを作ってもらう。彼は春から岡山なんで、そっちのお店でお世話になりましょう。
レインボーの中古屋、ボスのフランジャーあるけど高いよ。中古で傷だらけなら5000円以下でないと。試奏もせんとスルー。
屋島へ。こっちは商品自体なし。
タックルベリーに寄るついでに腹減ってきたんで。

橋村製麺所でまったり。
タックルベリーでちょっとお買い物して帰宅の方向へ。
郷東のお店に見た目ぼろいけど4000円のボスのをみっけ。
試奏したら死んでた。こんなん安くても買えるかよ。
というわけで、いっぱい走ったけど目的達成できず。
しゃーないな。
65㎞
積算1599㎞
2018年01月15日
炙っていいかな?よしやからのウロウロ
日曜のこと。
久々に風が無い。釣りに行きたかったけどセンター試験の送り迎えあるし無理。
ちゅうわけで、お昼間は暇なんで乗るしかない。
行先を特に決めずに西に向けて走り出してみる。
最近ラーメン食べたい欲があるんで黄昏タンデムを目標に。でも休日でお昼時は行列やろな~、店外行列でもベンチに座ってるレベルだったら並ぼうと思ったら、めちゃめちゃ行列だった。スルー。
そのまま北上・・・してたら、よしやに到着。店外行列までは無いんでココに。
炙っていいとも!

なんちゅうメニュー名じゃ。注文が恥ずいぞ。
ようは、醤油うどんバーナーで炙った夢豚のバラ肉のせか。マズいわけがない。

途中で胡椒をかけて味変しろってさ。美味いよ。
さあ、ドコ行こう。やっぱ海やな。そういや最近行ってない釣り場の様子が気になってたんでそっちへ。
海で食べるおやつに、パパベルの甘いパン買おう。
と思ったら店内レジに大行列。ヤメタ。
北上。

向こうに瀬戸大橋。

ぐっと近くに。
釣り場ウロウロ、釣具屋ウロウロしてゆっくり帰宅。
目的決めんサイクリングもたまにはえーな。
55㎞
積算1534㎞
久々に風が無い。釣りに行きたかったけどセンター試験の送り迎えあるし無理。
ちゅうわけで、お昼間は暇なんで乗るしかない。
行先を特に決めずに西に向けて走り出してみる。
最近ラーメン食べたい欲があるんで黄昏タンデムを目標に。でも休日でお昼時は行列やろな~、店外行列でもベンチに座ってるレベルだったら並ぼうと思ったら、めちゃめちゃ行列だった。スルー。
そのまま北上・・・してたら、よしやに到着。店外行列までは無いんでココに。
炙っていいとも!

なんちゅうメニュー名じゃ。注文が恥ずいぞ。
ようは、醤油うどんバーナーで炙った夢豚のバラ肉のせか。マズいわけがない。

途中で胡椒をかけて味変しろってさ。美味いよ。
さあ、ドコ行こう。やっぱ海やな。そういや最近行ってない釣り場の様子が気になってたんでそっちへ。
海で食べるおやつに、パパベルの甘いパン買おう。
と思ったら店内レジに大行列。ヤメタ。
北上。

向こうに瀬戸大橋。

ぐっと近くに。
釣り場ウロウロ、釣具屋ウロウロしてゆっくり帰宅。
目的決めんサイクリングもたまにはえーな。
55㎞
積算1534㎞
2018年01月06日
がもうと池内
朝起きてダラダラTwitter見てたら、がもううどんが空いてる情報が。
風が強いけどチャリには乗りたいと思てたんで、混みだす前に行ってみよう。
ちょっとしたアップダウンがあるけど10分で行ける。風がやっぱ強いけど近くて良かった。行列も全然できてない。
去年の秋から土曜日休業になってたんで、開店してる情報が出回ってないんやろーな。
珍しく並ばんとすぐに。
「がもう」

天ぷらもネギも入れんと、小そのままに熱いかけだしのみ。150円
むせる要素が無いからずごずご食べられる。30秒で食べて次へ。
前から行きたかったお店へ。峠を2個くらい越えないかんけど。
綾川沿いの山下と、田村の前を素通りして、綾川町へ。
お店の入口どこでしょう?でお馴染みの「池内」

何年ぶりにきたか覚えてないくらい。久しぶりで嬉しい。
アベック温いん。330円

川のコイが隠れて出てきてないので写っていない。
粗い自家製唐辛子が良い。

値上げしたらしく、価格表示に申し訳なさそうに書いてたけどじゅーぶん安いだろ。
ああ、腹パンパン。
山越に移動して、アホみたいな行列を眺めてから帰る。
府中湖のサイクリングロード久々に。

古くなってきて、所々ヒビが入ってたり崩れてたり。
と思ったら途中本格的に崩れてるんか通行止めに。もう修繕する予算もないかぁ。
無事帰着。

前回からユニクロの防風パーカー着てるけど良い。
3年前くらいのヒートテックの上に羽織ってるけど、これだけでちょうど。
買って良かった。快適に乗れるわ。
30㎞
積算1479㎞
風が強いけどチャリには乗りたいと思てたんで、混みだす前に行ってみよう。
ちょっとしたアップダウンがあるけど10分で行ける。風がやっぱ強いけど近くて良かった。行列も全然できてない。
去年の秋から土曜日休業になってたんで、開店してる情報が出回ってないんやろーな。
珍しく並ばんとすぐに。
「がもう」

天ぷらもネギも入れんと、小そのままに熱いかけだしのみ。150円
むせる要素が無いからずごずご食べられる。30秒で食べて次へ。
前から行きたかったお店へ。峠を2個くらい越えないかんけど。
綾川沿いの山下と、田村の前を素通りして、綾川町へ。
お店の入口どこでしょう?でお馴染みの「池内」

何年ぶりにきたか覚えてないくらい。久しぶりで嬉しい。
アベック温いん。330円

川のコイが隠れて出てきてないので写っていない。
粗い自家製唐辛子が良い。

値上げしたらしく、価格表示に申し訳なさそうに書いてたけどじゅーぶん安いだろ。
ああ、腹パンパン。
山越に移動して、アホみたいな行列を眺めてから帰る。
府中湖のサイクリングロード久々に。

古くなってきて、所々ヒビが入ってたり崩れてたり。
と思ったら途中本格的に崩れてるんか通行止めに。もう修繕する予算もないかぁ。
無事帰着。

前回からユニクロの防風パーカー着てるけど良い。
3年前くらいのヒートテックの上に羽織ってるけど、これだけでちょうど。
買って良かった。快適に乗れるわ。
30㎞
積算1479㎞
2018年01月02日
年明けうどんはオリーブハマチうどん
年末年始、全然カヤックも乗れんし運動不足がヒドイ。その上、ご馳走ばっか食ってんので肥えるん確実。
ずーっと西風強い日ばっかやからチャリを敬遠しとったけど、運動せんとヤバい。
五色台をぐるっと周ってみよう。前からやりたかったけどできてなかった。アップダウンがけっこうあるんでしんどいやろーな。

景色はサイコー。
アップダウンもきつけど、なんとかイケる。

ちょっと舗装が粗いところがあるんがツライな。いつもロードバイクの人たちがいっぱい走ってるけど(今日は全然おらんかったけど)舗装は新しくしてほしいやろな。
時々ビーチに寄り道して散歩したり、釣り場の候補地を探したり。小回りが利いていい。
んで、腹が減った頃に「ひさ枝」へ。2日から営業してるうどん屋貴重なんで混んでる。

オリーブハマチうどんと、エビ&イカのバラシハーフ。

もうそろそろオリーブハマチもシーズン終了やから、最後になるかもなぁ。
帰りはやっぱり西風向かい風爆風で進まん。
この季節は元気なうちに西に向かって、帰りは追い風にせんとツライなぁ。次はそうしよ。
42㎞
1449km
ずーっと西風強い日ばっかやからチャリを敬遠しとったけど、運動せんとヤバい。
五色台をぐるっと周ってみよう。前からやりたかったけどできてなかった。アップダウンがけっこうあるんでしんどいやろーな。

景色はサイコー。
アップダウンもきつけど、なんとかイケる。

ちょっと舗装が粗いところがあるんがツライな。いつもロードバイクの人たちがいっぱい走ってるけど(今日は全然おらんかったけど)舗装は新しくしてほしいやろな。
時々ビーチに寄り道して散歩したり、釣り場の候補地を探したり。小回りが利いていい。
んで、腹が減った頃に「ひさ枝」へ。2日から営業してるうどん屋貴重なんで混んでる。

オリーブハマチうどんと、エビ&イカのバラシハーフ。

もうそろそろオリーブハマチもシーズン終了やから、最後になるかもなぁ。
帰りはやっぱり西風向かい風爆風で進まん。
この季節は元気なうちに西に向かって、帰りは追い風にせんとツライなぁ。次はそうしよ。
42㎞
1449km
タグ :ひさ枝オリーブハマチうどん
2017年12月17日
オリーブハマチうどん巡り
西風強いなぁ。帰りがキツイん分かってるけどチャリ乗りたいんでチャリで行く。
オリーブハマチうどんがこの週末も安くなるということで。
まずは一番近い「ひさ枝」から。今回もオリーブハマチ増し増しで。

うどん見えまへん。
一軒目で腹パンパンなんですけど・・・

この郷東町のひさ枝さん、自転車乗りが寄りやすいお店にしようと、相談しながら整備していこうってことになってます。
手始めに、自転車ハンガーが整備される予定です。しまなみの道の駅にあるようなやつ。
ほか、空気入れ置いたりアミノバイタルが買えたりとか少しづつ。自分の自転車が店内で飲食しながら眺められるって安心やと思います。
すぐ次のお店行っても食えんので、色々寄り道。サンポートへ。
爆風でした。

で、全然必要なもんないけど、釣具屋がセールしてるから釣具屋巡り。ちょろちょろ買って。
次は、さぬき麺業本店へ。チャリは駐車場代がいらんからエエ。

オリーブハマチ生じょうゆうどん。

次は、さぬき一番一宮店。

でも、食えん。食えるかい。外観だけ見て立ち去ります。
久々にWBに寄ってメンテナンスしてもらう。若いスタッフ2人とも代わってた。
もう帰りたいけど、ヤケクソで。
さぬき麺業松並店。

オリーブハマチ山かけうどん。
もうしんどい・・・

スタンプラリー1日で3つも。
腹パンで帰宅。案の定、爆風向かい風で進まない進まない。
太もも崩壊した。
でも、やっぱ冬は汗だくにならんからエエわ。今季はいっぱい乗りたい。
49㎞
積算1407㎞
オリーブハマチうどんがこの週末も安くなるということで。
まずは一番近い「ひさ枝」から。今回もオリーブハマチ増し増しで。

うどん見えまへん。
一軒目で腹パンパンなんですけど・・・

この郷東町のひさ枝さん、自転車乗りが寄りやすいお店にしようと、相談しながら整備していこうってことになってます。
手始めに、自転車ハンガーが整備される予定です。しまなみの道の駅にあるようなやつ。
ほか、空気入れ置いたりアミノバイタルが買えたりとか少しづつ。自分の自転車が店内で飲食しながら眺められるって安心やと思います。
すぐ次のお店行っても食えんので、色々寄り道。サンポートへ。
爆風でした。

で、全然必要なもんないけど、釣具屋がセールしてるから釣具屋巡り。ちょろちょろ買って。
次は、さぬき麺業本店へ。チャリは駐車場代がいらんからエエ。

オリーブハマチ生じょうゆうどん。

次は、さぬき一番一宮店。

でも、食えん。食えるかい。外観だけ見て立ち去ります。
久々にWBに寄ってメンテナンスしてもらう。若いスタッフ2人とも代わってた。
もう帰りたいけど、ヤケクソで。
さぬき麺業松並店。

オリーブハマチ山かけうどん。
もうしんどい・・・

スタンプラリー1日で3つも。
腹パンで帰宅。案の定、爆風向かい風で進まない進まない。
太もも崩壊した。
でも、やっぱ冬は汗だくにならんからエエわ。今季はいっぱい乗りたい。
49㎞
積算1407㎞
タグ :オリーブハマチうどん
2017年11月04日
オリーブハマチうどん増し増し!(ひさ枝)
また期間が開いてしまった。身体がなまってきてる。
朝からいっぱい走りたいけど午前中に野暮用があるんでちょっとだけ。
受験勉強でストレス溜まってる息子ちゃんを連れ出そう。うどんで釣る。
オリーブハマチうどんキャンペーンというのをやってる。
なかなか変態な企画だ。
価格とかはココ参照。
そして、この3連休はそのオリーブハマチうどんが格安とな。
イカねばなるまい。
手打ちうどん ひさ枝
息子はオリーブハマチうどん増し増しで。

アホか!言うくらいのってる。うどんが見えんけど、ぶっかけうどんです。
俺は常識的な増しで。

二つ並べて。

これで1,000円やで。
オリーブハマチは甘めの漬けになってて、程よい味付け。うどんと一緒に食べるという斬新さ。エエんちゃう。
息子のはオリーブハマチが多すぎて、うどんが先に無くなった。
そういう時は、このお店では「おかわりシステム」がある。麺1玉を100円で追加。腹パンパンだろ。
オリーブハマチは普通のハマチと比べてストレス軽減というかリラックス効果があるらしい。
青魚のDHA摂取とリラックス効果で受験勉強頑張りたまへ。
こんなメモ書きブログでも見てくださってる方々へ。
近隣県のライダーの方々、オリーブハマチうどんキャンペーンは1月中旬のオリーブハマチが流通している間、参加5店舗で食べることができます。
スタンプラリーで良いモノも当たりますので、この機会にぜひ自転車の旅でうどん県を訪れて下さい。

朝からいっぱい走りたいけど午前中に野暮用があるんでちょっとだけ。
受験勉強でストレス溜まってる息子ちゃんを連れ出そう。うどんで釣る。
オリーブハマチうどんキャンペーンというのをやってる。
なかなか変態な企画だ。
価格とかはココ参照。
そして、この3連休はそのオリーブハマチうどんが格安とな。
イカねばなるまい。
手打ちうどん ひさ枝
息子はオリーブハマチうどん増し増しで。

アホか!言うくらいのってる。うどんが見えんけど、ぶっかけうどんです。
俺は常識的な増しで。

二つ並べて。

これで1,000円やで。
オリーブハマチは甘めの漬けになってて、程よい味付け。うどんと一緒に食べるという斬新さ。エエんちゃう。
息子のはオリーブハマチが多すぎて、うどんが先に無くなった。
そういう時は、このお店では「おかわりシステム」がある。麺1玉を100円で追加。腹パンパンだろ。
オリーブハマチは普通のハマチと比べてストレス軽減というかリラックス効果があるらしい。
青魚のDHA摂取とリラックス効果で受験勉強頑張りたまへ。
こんなメモ書きブログでも見てくださってる方々へ。
近隣県のライダーの方々、オリーブハマチうどんキャンペーンは1月中旬のオリーブハマチが流通している間、参加5店舗で食べることができます。
スタンプラリーで良いモノも当たりますので、この機会にぜひ自転車の旅でうどん県を訪れて下さい。

2017年10月08日
さか枝のダブルヘッダー
10/7のこと。
休日出勤、雨っぽかったけど大丈夫そうなんでチャリで。
土曜の出勤は、さか枝へ。

しんどい仕事なんで、甘いもん押し込んでいく。
小天。トッピングは金時豆のかき揚げ。
商店街のお仕事が終わって、ヤケクソでさか枝南新町店へ。

釜バター明太うどん。
混ぜ混ぜしたらこんなん。

う~ん、べっちょべちょ。まあバターと明太子のパワーで食う感じやな。
24㎞
積算1294㎞
休日出勤、雨っぽかったけど大丈夫そうなんでチャリで。
土曜の出勤は、さか枝へ。

しんどい仕事なんで、甘いもん押し込んでいく。
小天。トッピングは金時豆のかき揚げ。
商店街のお仕事が終わって、ヤケクソでさか枝南新町店へ。

釜バター明太うどん。
混ぜ混ぜしたらこんなん。

う~ん、べっちょべちょ。まあバターと明太子のパワーで食う感じやな。
24㎞
積算1294㎞
2017年09月18日
台風一過~海ゴミ掃除
身体がなまってる。また腹回りに肉がついてきた気がする。
ここんとこ、釣りがあるか天気悪いかでまた長いこと間があいた。
台風一過で西風あるけど快晴。用事は昼前に野外ライブ(自分が出る)にでかけるだけ。
なんで、朝一乗ります。被害状況の確認を兼ねて。
こだわり麺やのカレ玉を。コロッケ乗せようと思ってたら、「揚げたて~」言いながら豚天が並んだんで反射的にとってしまった。

美味いんやけどね。
実は汗拭きタオルを忘れたのココで気付いた。無いと困るね。
香東川は大丈夫だったんかな。

ここから、高松漁港の様子みて、サンポート周辺や玉藻公園、フェリー通りの様子を見に行こうとした。
知り合いの漁師さんの船の様子を見に高松漁港に立ち寄ったら、漁師さんが総出で海ゴミの撤去してた。

黙って立ち去るわけにはいかんわな。
小一時間くらいお手伝いした。微々たるもんかもしれんけど。
ライブがあるのに、腕パンパンになっちゃった。まーしょうがないけど。
ホントはココのゴミが無くなるまで手伝いたかったけど、時間がないのでサヨウナラ。ごめんね。
ちゅうわけで、他周る余裕なく帰宅へ。
帰り向かい風やし、腰は痛いし腕はパンパン。まあ、なまった身体にはこれくらい負荷かけなあかんわな。
27㎞
積算1224㎞
ここんとこ、釣りがあるか天気悪いかでまた長いこと間があいた。
台風一過で西風あるけど快晴。用事は昼前に野外ライブ(自分が出る)にでかけるだけ。
なんで、朝一乗ります。被害状況の確認を兼ねて。
こだわり麺やのカレ玉を。コロッケ乗せようと思ってたら、「揚げたて~」言いながら豚天が並んだんで反射的にとってしまった。

美味いんやけどね。
実は汗拭きタオルを忘れたのココで気付いた。無いと困るね。
香東川は大丈夫だったんかな。

ここから、高松漁港の様子みて、サンポート周辺や玉藻公園、フェリー通りの様子を見に行こうとした。
知り合いの漁師さんの船の様子を見に高松漁港に立ち寄ったら、漁師さんが総出で海ゴミの撤去してた。

黙って立ち去るわけにはいかんわな。
小一時間くらいお手伝いした。微々たるもんかもしれんけど。
ライブがあるのに、腕パンパンになっちゃった。まーしょうがないけど。
ホントはココのゴミが無くなるまで手伝いたかったけど、時間がないのでサヨウナラ。ごめんね。
ちゅうわけで、他周る余裕なく帰宅へ。
帰り向かい風やし、腰は痛いし腕はパンパン。まあ、なまった身体にはこれくらい負荷かけなあかんわな。
27㎞
積算1224㎞